NORDEN901テクニカルトレーニング
- 紀子 中山
- 2022年3月21日
- 読了時間: 2分
2022.03.21
NORDEN901テクニカルトレーニング。
内容充実の二日間、メカニック中山がしっかり見て学んでまいりました。
希少なエンジンの画像などご紹介いたします。

先ずは、ガソリンタンクを外し、ECU、ABSユニットなどの電装品の位置を確認していきます。

ヘッドライト奥にはアクセサリーの電源があり、

スピードメーター横にはシガーソケットを備えます。
オプションのGPSブラケットを取り付ければナビ、携帯電話が取り付け可能です。

XC-2(システムテスター)を使いコントロールユニットの診断、各種設定をします。

標準装備のフォグランプがうれしいですね

そして、ハスクバーナで初めて採用された並列2気筒エンジン。
ダブルオーバーヘッドカム、振動を抑えるバランサーシャフト等、
エンジンの分解組み立て、各部の構造や改良点などを確認しました。

シート高は、850㎜と870㎜に調整可能です。
画像のシート高は850mm。身長167㎝のメカニック中山はつま先が付く程度です。
(ご心配な方には22mmローダウンKITもあります)
この後実際にライディングを体験。
NORDEN901パラレルツインエンジンは振動が少なくスムーズに吹け上がり、
スピードがぐんぐん上がっていきます。
ライドバイワイヤを採用しているため、スロットルはとても扱い易い。
手元で簡単に変更できるライドモード(3種+オプションのエクスプローラーモード)は、本来路面状況などに合わせて操作するものですが、試乗中に試してみたところ、モードによってスロットルレスポンスがかなり変化するのを体感できました。ゆっくり走りたい時や疲れた時には、あえてマイルドな特性のレインやオフロードにすると良いかもしれません。
WPアペックスサスペンションは小さいギャップから吸収し、スピードが高くなってもしっかりと踏ん張るので安心できます。 好みや体格、走る場所などに合わせて調整可能。
シートの後側の幅が広くなっているので長時間でもお尻が痛くなりにくいと思います。
テクニカルトレーニングを終えて、NORDEN901はクラス最高のADVENTUREモデルであると確信しました。
「走りはどうなの?」「ここはどうなってるの?」など気になる方はおたずね下さい。
ハスクバーナ世田谷でお待ちしています。

Comments